第1016回例会

3月17日(火)12時15分~ サウズブリーズホテルにて

第1016回例会が行われました。

本日の例会も、年度末期ということも有り、県外出張とか本業が忙しく抜けられない方に加えて、病気療養の方が5名と多く。

少ない人数での例会となりました。

この日の例会は、【高知県赤十字血液センター】の事業部 献血推進課長の小野さまが来ていただき、献血の現状とお願いについてお話を聞かせていただきました。

献血事業をとりまく現状は、極めて厳しく。

献血者の増加と献血協力団体が一丸となって、増強しなくてはならないと熱く語って頂きました。

昼食前の厳しい、講話時間でしたが、非常に内容の濃いお話でした。

3月27日には、ナンコクスーパー駐車場にて

4月17日には、ハートピアやまももにて

献血ACTがあります。

どうか、ご協力をお願いします。

第1015回例会

3/4(火) 12時15分から サウズブリーズホテルにて

第1015回例会が行われました。

今回の慶事ライオンは、お誕生日で L.元吉さんでした。

お昼ごはんは、いつも通り美味しかった~~~

前回もそうでしたが、今回もギリギリ過半数の例会となりました。

皆さん、頑張って出席して下さいよお~~~~

     (-_-;)

第1014回例会

2/25(火)

第1014回例会が12時15分より サウズブリーズホテルにて行われました。

最近、出席者が少なく非常に困っております。

入院している松岡幹事は、数日後退院したらしいが、長期入院だったため、立って歩くことも大変らしく、未だまだ、復帰には時間がかかるそうです。

チャーターメンバーの加地さんも、退院しているが無理な運動が出来ず、少し歩くだけで息切れしてしまい復帰には時間がかかるとのことでした。

本日の昼食

なかなか、美味しゅうございました。

第1013回例会 観梅例会

2月4日(火)18:30から

高知市はりまや町にあります、得月楼にて

高知東LC・高知北LC 合同観梅例会が行われました。

この得月楼では、大きな盆梅が長年の年月を経て管理されています。

例年ですと、この時期満開を迎えて綺麗に咲く盆梅を観られます。

少し時期が、早かったようで、咲いている梅はちょっと少なかったですが・・・(汗)

左から・・・

高知北LC幹事 L.有光・高知北LC会長 L.宇高・高知東LC会長 L.戸田・高知東LC会計 L.時久

戸田会長の開会ゴングで始まりました。

本日の慶事ライオンは、お誕生日でL.小松

ご結婚で、L.石川・L.川久保・L.小松の3名 おめでとう御座います。

高知東の例会から高知北の例会と続きました。

懇親会の方は、

6R-1Z ゾーンチェアパーソン、中山さまより乾杯のご挨拶を戴きました。

この日は、司牡丹の立春朝絞りにて乾杯いたしました。

このお酒は、立春の早朝に搾られたお酒で、立春丸かぶり(恵方巻)と同じく、その年の恵方(南南西)に向かって祈願しながら飲みます。

美味しいお酒でした。(^^)

余興の方は、高知北LCによる、ビンゴ大会です。

小気味よいおしゃべりで、司会進行され

大変、盛り上がりました。

閉宴の挨拶は、戸田会長・

そして、ライオンズローアは、6R環境保全・保健福祉委員長のL.大窪により

締めました。

お疲れ様でした。

第1012回例会

1月21日(火)

第1012回例会がサウズブリーズホテル1階レストランホールにて開かれました。

いつもでしたら、2階のホールですが、今回に限り1階に移っての開催です。

国旗に向かって敬礼

国歌斉唱

・・・っと、厳かに開かれました。

本日の慶事ライオンは、お誕生日で L.伊藤さん

この日の、例会出席者の人数は、14名。

例会成立のギリギリ人数となりました。

・・・っと言うのも、年明けのシーズンでも有り

会社の出張や会社の会議が入ったりで、出席予定者が元々少なかったのと、このところのインフルエンザやコロナ禍によって、体調を崩してしまった方が多く・・・

この様な事態を招きました。

当日のドタキャンだけは、居ないように願うばかりの例会開会となった次第です。

本日は、特に大きな審議事項も少なく閉会予定時間も気にすることなく会議は進行しました。

話は変わりますが、体調を崩されて入院していた、L.加地(高知東LCチャーターメンバー)さんとお会い出来ました。

入院は、昨年末に無理やり退院して自宅療養されていたそうです。

階段の上り下りとか心臓に負担のかかる動作さえしなければ、問題なく生活ができる見通しだということをご報告致します。

まだまだ、肌寒い日が続くかと思います。

インフルエンザも蔓延しておりますので、何とぞお体に気をつけて。

第1011回例会 6R-1Z新年合同例会

1/07(火)三翠園にて、6R-1Zの新年合同例会が行われました。

この合同例会は、22年前から恒例となりました。

高知LC・柏LC・東LC・北LC・桜LCの5つのクラブです。

一つのクラブから、2、30人くらい出席されていると思います。

大きな例会となりました。

新年、明けまして おめでとう御座います。

この合同例会には、地区ガバナーの石井さまをはじめ、地区キャビネットの幹事・会計の三役で香川県坂出より御来高下さいました。

また、元地区ガバナーの橋本さま・前地区ガバナーの山﨑さまをはじめ、6Rの各委員長にも出席されました。

ありがとうございました。

今回の合同例会の進行担当は、高知北LCさんの当番となっておりました。

手際の良い司会と進行で、非常にスムースで気持ちの良い例会となりました。

上の写真は、石井地区ガバナーですね。

石井様のご挨拶は、明朗で聞きやすく(聴きやすいどころか聞きいってしまう)気持ちいいですね。(*^^*)

合同例会は、各クラブ3分という短い例会でしたが、高知北ライオンズクラブさまの司会進行が素晴らしくテキパキとこなされました。

懇親会の始まり前、昨年度の新会員のご紹介が有りました。

高知東ライオンズクラブでは、L.石川とL.松延の2名が壇上に上がり、石井ガバナーからピンバッジをつけて頂きました。(写真:右から二人目と三人目)

また、乾杯のご挨拶は 元地区ガバナーの橋本さま。

余興の方は、高知北さんの進行で、楽しく過ごさせて頂きました。

各クラブ代表選手5名による

『新春クラブ対抗 〇〇と言えばゲーム』です。

息ぴったりの、高知東LC(常石・元吉・尾立・石川・松延)がガッチリ優勝してしまいました。

お祝いの御祝儀を、ドネーションとして贈らせていただいたかなぁ。(^.^;

こうして、宴も終わり。

皆で、また会う日まで。

そして、ライオンズローアは、前地区ガバナーの山﨑さま。

閉園の挨拶、6R-RCの中城さまにより締め括られました。

皆々様が、本年もご健勝であられますよう、心よりご祈念申し上げます。

                高知東ライオンズクラブ一同より

第1010回例会

12/17(火)サウズブリーズホテルにて、

第1010回例会が、行われました。

令和6年、今年最後の例会です。

年末ということも有り、年間を通じて出席率の一番少ない時期での例会です。

本日の出席者数も、例会成立ギリギリの過半数に達しましたが・・・(^_^;)

最高齢の、L.加地さん・L.永森さん、お二人共に体調を崩して例会出席が出来ないという旨の連絡が入っています。

だんだん寒くなってきました。益々、体調に気を付けましょうね。

本日の慶事ライオンは、ご結婚月でL.伊藤さんです。

そして、昼食懇談タイム・・・

美味しく頂きました。(^o^)

開会の挨拶では、「戸田会長・松岡幹事・時久会計の三役で、早っ半期が来ました。あっという間の半年でした。残すところ、半年をしっかり役目を果たしたいと存じます・・・」

お正月明けの例会は、336A-6R-1Zの合同例会です。

会員の皆さん、出席しましょうね。(^o^)

第1009回例会 結成記念例会

12月03日(火)午後6時半~

サウズブリーズホテルにて、高知東ライオンズクラブ結成記念例会が行われました。

高知東LCは、1982年12月12日に結成されました。

42回目の結成記念例会となります。

国旗に向かって敬礼・国歌斉唱

12月の誕生日慶事ライオン

ご結婚の慶事ライオン

ご来賓の紹介です。

336-A地区 6R環境保全・保健福祉地区委員・・・大窪和男様(高知東LC)

高知ライオンズクラブ 幹事 池 美季様 

高知ライオンズクラブ 会長 谷相恒行様

ビジター代表あいさつ

開宴の挨拶

高知東ライオンズクラブ 戸田会長

乾杯のご発声は、高知ライオンズクラブ会長の谷相さま

宴も盛り上がって来ました。

宴となって、30分が経過した頃・・・

サウズブリーズホテル1Fで高知北ライオンズクラブは例会が行われていまして、その例会を途中で抜け出してきていただき、高知東LCの結成例会に駆けつけていただいた御来賓です。

左から、高知北ライオンズクラブ 会長 宇高栄子さま

                幹事 有光康弘さま

                会計 島崎栄浩さま

ありがとうございます。

続いて、計画委員による余興です。

本日の余興は、【利き酒】

A~Dの4つのコップに、計画委員のスタッフが、4人の回答者の席に準備をします。

アサヒドライ・サッポロ・キリン・・・

すでに回答者らは、大酔い状態ですから、なかなか正解しません。

真剣に、考えます。

イヤ~~~~~難しい。って顔になりますねぇ。(-_-;)

宴は、大変盛り上がりました。

最後に、【また合う日まで】

ライオンズローアは、大窪6R地区委員にお願いして締めとなりました。

お疲れさまでした。(^o^)

1007回例会 境港美保LC歓迎例会

11/08(金)於:活けす料理居酒屋まことや

姉妹クラブ提携を結んでいただいております、境港美保LCを迎えて、懇親会例会を行いました。

本日、ご来高されている境港美保LCは、会長の藤野様をはじめ、13名ものライオンが集まってくれました。

境港美保LCからは、沢山のお土産をご持参いただきました。

少し狭いお部屋だったのですが、境港のライオンと高知東のライオンが向かい合わせで着席致しました。

毎年、お互いが交互に訪問しています。

懇親会を含め、ゴルフでも交流していますので顔見知りです。

テーブルには、魚介類がドーンと列べられていました。本日は、サザエや長太郎貝にアサリの海賊焼です。

宴たけなわとなってきました。

もぉ、目がシカシカチクチク。

換気扇が追いつきません。

部屋の中は、モウモウっと煙っています。

そして、境港美保LCからのお土産を高知東LCの皆さんに大盤振る舞いしていただきました。

SORAと言うスパークリングワインです。

全日空の機内食にも提供されているモノだそうです。

美味しいに決まっています。(^o^)

2本めのお土産は、純米大吟醸です。

桐の箱に収められていました。(^o^)

とても楽しい懇親会となりました。

大半のライオンは、翌朝から、黒潮カントリーにてゴルフです。

皆さん、タフですね。(^_^;)

数日後、ゴルフの集合写真が届きました。